朝日新聞によれば、オーストラリア東部ブリスベンでは、昼過ぎの公園に、200人ほどの行列ができていて、20~30代の若者が目立ち、英語のほかスペイン語、日本語など、様々な言葉が聞こえるとのことです。
公園中央のテーブルには野菜や果物、パンが並ぶ。看板に「FREE FOOD(無料の食べ物)」と書かれていた。 地元のボランティア団体「コミュニティーフレンズ」の責任者ジミー・ファハムさん(79)によると、同団体は約15年前から、ホームレスや障害のある人などに食料の無料配布を続けている。スーパーから消費期限が迫る商品の提供を受け、足りなければ自腹で用意している。 5月下旬に訪ねると、ジミーさんは配布を待つ列にワーキングホリデービザなどで滞在する外国人が増えていると話した。「南米や中国、欧州の人もいる。最近は日本人が増えて全体の3割くらいになった」と言う。 https://digital.asahi.com/articles/DA3S16012709.html
0 Comments
Leave a Reply. |
ニュースレター
配信登録 著者木名瀬 晴彦 Archives
October 2024
Categories
All
|
Getting Around
Home | About us | Our Services | Column | Blog | Contact | Website term of use
Subscribe to our English Newsletter
|
日本語ニュースレター配信登録
© Japan Australia Business Creators Pty Ltd | All Rights Reserved. Website designed and developed by Japan Australia Business Creators Pty Ltd.